
「SNSの広告を見て軽い気持ちで」、「ベビーダノンの公式サイトで見つけて」、「掲載されたらいい記念になるなぁと思って」。ちょっとしたきっかけで応募してくださったその思いが現実に!
『ベビーダノン記念日フォトコンテスト』でグランプリを受賞したベビーの「ひよこクラブ®」ダノンページデビューの撮影会が行われました。実際に東京のスタジオで撮影を体験した方々の声と写真も一緒に、当日のレポートをお届けします!
今回の撮影に参加してくださったみなさんの中には、遠方から上京されたご家族も多く、初めての新幹線や飛行機での長距離移動にドキドキしたママもいらしたようです。お気に入りの絵本やおやつ、ミニ扇風機などを用意してグズグズタイムも乗り切り、全員無事に撮影場所に集合してくださいました!なかには「移動にベビーカーがあったらよかった~」との声も。
せっかくの東京への遠出ということで、お泊りにしてテーマパーク、動物園、鉄道博物館などでの観光を楽しんだり、ご実家が関東ということで帰省して、ご親族や、歳の近いいとこさんにも会ってステキな時間を過ごしたという方もおられました。
「初めての場所で知らない人ばかりの中、うちの子は大丈夫?」。そんなパパママの不安をよそに、ベビーたちはベビーダノンを食べたり、雰囲気づくりの上手なスタッフと遊んだりしてニコニコ♪。撮影は順調に進んだようです。一方でいつもは人見知りさんじゃないのに、大勢の人に囲まれたせいか、ちょっと緊張してしまったベビーも。体験者のお一人から「日頃から笑顔の写真を撮る・撮られる練習をしておくことをオススメしたいです」というコメントもいただきました。
撮影スタジオは、窓からたくさんの光が入り込み、とてもあたたかい雰囲気でした。スタッフの皆様も、あたたかく迎えてくださり、撮影初心者の私たちに親切にご対応いただき、とても安心しました。なかなか笑顔にならない娘を、スタッフさんたちが一生懸命あやしてくださり、とても良い表情の写真を撮っていただくことができました。(はるひまさん)
スタジオ到着目前で爆睡。どうしようと思っていたのですが、スタッフの方がとても優しく、布団も用意して頂いて、息子もスッキリとした状態で撮影に入らせてもらえました。とても人見知りな息子で、記念日などの撮影でお店に行ってもすぐ泣いてしまうので本当に心配していたのですが、お家のような雰囲気のスタジオで、スタッフの方も優しく、自然に撮影に入ることができたので良かったです。(あおとママさん)
我が子のモデルデビューは、パパやママも初めてづくしのことばかり。撮影スタジオでのエピソードや、今回の参加でうれしかったこと、後から「ああすれば良かった」と思ったことなどの感想をたくさん寄せてくださいました。また「私も参加してみたいけど、撮影や移動ってどんな感じなのかな?大変かな?」と、これから応募を考えている方々へのアドバイスもいただいています♪
-
以前よりベビーダノンが好きで、美味しそうに食べている写真がいっぱい撮れていました。グランプリのたまひよデビューに惹かれて、応募も簡単にできるものだったため、せっかくだから出してみよう!と思い応募しました。(撮影当日)ここはどこだろうっていう感じでしたが、とても綺麗なスタジオだったのでいっぱいあちこち歩いたり、用意してくださっていたおもちゃで遊んだり、いつも通りにできました。撮影時もいっぱいあやして笑わせてもらい、すごく自然な表情を引き出してもらいました。撮影も5分ほどで終わるくらいスムーズでした。子供も美味しくダノンいただけて大満足の様子でした。紙面に載ることでいい思い出になるので、大きくなったら子供に見せてあげようと思います。いつもどおりダノンを美味しく食べられますし、撮影時間はすごく楽しい時間でした!(みーたんママさん)
(応募したのは)ひよこクラブ誌面を見て、もし掲載されたら良い記念になると思ったためです。正式な連絡が来るまで半信半疑でした。とにかく驚きました。(移動は)何度も飛行機に乗ったことがあったので特に不安はありませんでしたが、それでも耳抜きの失敗や暑さなどでぐずってしまって大変でした。撮影翌日は初めての子連れテーマパークでしたが、ぐずっている時間のほうが長くて、まだ早かったかなと思いました。当日はトップスの指定はあったもののズボンなどに関しては特に指定はありませんでしたが、履いていたズボンのキャラクターの映り込みがNGだったので、可能な限り無地の上下で行ったほうがスムーズに進むかもしれません。(みゆきさん)
初めて応募して、まさかグランプリを取るなんて思ってもみなかったです。仕事中のパパに連絡してしまいました(笑)両親に報告したらとても喜んでいて、雑誌にいつのるのかとソワソワしていました。その日は嬉しすぎてテンションがずっと高かった気がします。スタジオに行った時は(ここどこだろう?)みたいな感じで特に場所見知りをしなかったのでよかったです。撮影の時は泣かないか心配でしたけどなんとか大丈夫でした!もし人見知りのお子さんだったら大変だと思うので好きな動画やおもちゃをできるだけ持って行ったほうがいいと思います。(ひまママさん)
「撮影の様子やスタジオの様子を写真に撮ってきて!」と家族から言われていたのですが、あまりにスムーズに終わったのと、撮って良いのかわからなかったので撮れずに帰って来たのですが、後から「撮っても良かったんだ~」とわかり、とても悔やまれました。撮影時にプロのカメラマンさんが撮った写真をモニタで見せて頂いて、どれもステキな写真ばかりで、「雑誌に掲載しない写真も欲しいなぁ~」と思いながら拝見していました。久しぶりに実家に帰り、子どもを囲み、家族と過ごせた事、とてもステキな思い出ができ、感謝しています!(gomachofさん)
関西からの移動は、飛行機を利用しました。子どもが騒いだらどうしようかと初めは不安でしたが、終始おだやかにしてくれたので安心しました!東京方面へは、なかなか行く機会がないのでお台場や横浜、大宮など観光もスケジュールに組みこみ大変充実した3日間になりました♪♪撮影本番では、父と母の方が緊張しており当の本人は泣くことなく、堂々と大好きなダノンを満足気に頬張っていました。スタッフさんもどなたも明るい方たちばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました!本当に貴重な経験ができて良かったです!子どもがもう少し大きくなったら、この日のことを教えてあげるのが楽しみです♪♪(ゆーさくママさん)
旦那と息子も一緒に休みを取り日帰りで参加しました。初めは座っていましたが、動いてなかなか撮れなかったので椅子に切り替え撮影しました。カメラマンさんに娘を笑わせていただいて可愛く撮れました!撮影を終えてご飯を食べていると、「息子さんの上着を忘れています」と連絡をいただきました。後日送っていただいて大変助かりました。1日で移動も多く、ゆっくりはできませんでしたが、とっても濃い1日になりました。またみんなでゆっくり東京に遊びに行きたいねと話しています。その際はまたスタジオの周りを歩いてみたいです。(さなママさん)
自分たちのような一般人(芸能事務所に所属してない)でも、プロの方に撮影して貰う機会や雑誌に掲載してもらえるというのはすごく素敵な企画だなと思いました。子供が対象年齢のうちに知ることができて良かったです。また同じような企画があれば、応募したいと思います。また、本当に素敵な写真で、買い取りたいね、なんて話していました(笑)やっぱり初めての場所や初めての経験なので、不安はつきものですが、1つ1つ優しく教えて下さったり、子供の笑顔も懸命に引き出して下さるのでそれにお任せして親は準備をしっかりして見守る程度でいいのではないかなと思います。何より楽しむのが1番ですね。(たくmamaさん)
まさかグランプリに選ばれるとは夢にも思っていなかったので、グランプリを獲るとモデルデビューというのも知らなかったし、応募したことさえ忘れていたくらいです。ただ軽い気持ちで(良い写真が撮れたし!)という感じで応募してしまったのでグランプリ受賞の連絡を頂いた時は(モデルデビュー?えーーー??)という驚きしかなかったです(笑)でも家族や周りの友達もとても喜んでくれて。遠方なので撮影に行けないかもしれないと迷っていたのですが、家族の後押しもあり、ステキな記念になると思いお話を受けさせて頂きました。(あおとママさん)
子供達(当時2歳兄と9ヶ月妹)を、私ひとりで東京まで連れていかなければいけない状況で、2人にとってはじめての新幹線だった事もありとても不安でした。下の子のねんねの時間に合わせ早めに新幹線に乗り込むこと。また、上の子が飽きないようおもちゃ、おやつは大目に準備していざ出発。駅で新幹線を待つ間に、下の子は寝て、そのまま東京到着まで寝てくれました。その後、駅でパパと合流し撮影場所まで移動。無事撮影を終えました。そこから、横浜まで移動し子供達が大好きなキャラクターのミュージアムへ!電車での移動は大変でしたが、子供達はとても喜んでいました。(はるひまさん)
ご家族とベビーの撮影体験記、いかがでしたか?移動や撮影は初めてのことばかりで大変なこともあったと思いますが、みなさんが笑顔で楽しんでくださったこと、スタッフ一同とてもうれしく思います。
ベビーダノンのサイトでは、まだまだ「ベビーダノン記念日フォトコンテスト」を開催中です!次のダノンボーイ&ダノンガールは我が子かも!?どうぞ奮ってベストショットをお送りください。たくさんのご応募をお待ちしております♪